昨年は行きませんでしたので、久しぶりのスルメイカ釣りです。

最近はよく釣れているようです。

天気は曇りで、波は1mほどでした。

今回は深夜釣りということで、夜の10時から朝までの釣りです。


予定どおり、夜の10時に出船し、約1時間ほどでポイントに到着しました。

10時に出船したのには訳があります。

イカ釣りは船にある電灯を点け、イカを明かりで呼び寄せます。

しかし、電灯を点けたからと言ってすぐに集まってくるものではありません。

釣れるまでに1時間以上かかってしまうことも結構あります。

もちろん、電灯を点けても釣れない時もあります。

今回はスルメイカが釣れている船で、しかも半夜釣りのためもうすぐ帰れる船から明かりをもらうことになりました。

こうすることで、半夜釣りの船の明かりに寄ってきたスルメイカをそのままこちらの船に集めることができ、効率的だからです。

明かりをもらわなければ、電灯を点けてもしばらくは釣れませんせんし、スルメイカが寄って来るかどうかもわかりません。

そのように考えると明かりをもらうのが一番確実ですね。

半夜釣りの船が帰る少し前にポイントに到着するために、10時に出船しました。


仕掛けは次のとおりです。


竿赤イカ・マイカ 180
リールシーボーグ300FBe
2.5号~3号スッテ 10本
ハリス6号
3cm
間隔150cm
クッションゴム
おもり100号

釣り開始です。

今日は潮が速いようです。

100号のおもりを付けて流されてしまいます。

イカは潮が速すぎると乗りが悪いことも多いので少し気になります。


今日は明かりをもらっていたこともあって、1投目から当たりがありました。

スルメイカはマイカと異なり、誘いを大きくかけると乗ってきます。

船長の指示どおり、底まで沈め、糸ふけをとって何度かしゃくってすぐの当たりでした。

幸先のよいスタートです。

最近は、スッテを10本付ける仕掛けがお気に入りです。

今回も10本針です。

1投目に何とパーフェクト達成です。

10本針で10匹釣れました。

なかなか1投目からはないことです。

これが続いてくれたら、爆釣間違いなしです。


今日は本当にすごいです。

もう入れ喰いです。

10本針で7匹~10匹がコンスタンに上がってきます。

指が痛くなりました。

潮が速いので100号でもおもりが流される上に、スルメイカが10匹も付くと重みが倍増してしまいます。

水面近くなると、結構引き込みますのでさらに指に負担がかかります。

うれしい悲鳴ですね。

なかなかこれほどたくさん釣れる時に当たらないので、かなりうれしいですね。


爆釣の時にはどんなスッテでも釣れるのですが、大きすぎるとあまり釣れないようですね。

4号のスッテをたくさん使っていたメンバーは、10本針で5匹ぐらいしか釣れませんでした。

しかし、2.5号~3号ぐらいに交換すると、パーフェクトが出るなど明らかに釣果がアップしました。

スルメイカの大きさは平均で20cm~25cmぐらいなので、それほど大きなスッテは必要ありません。

全部2.5号でよいと思います。

色は何でも乗りましたが、念のため私が使用したスッテを載せておきます。

大きさは8本が2.5号で、2本が3号です。


パーフェクトがあるくらいなので、上のカラーはすべて乗りました。

最初から最後まで勢いが衰えることはなく、約2時間で35リットルのクーラーが満タンです。

途中からメンバーに釣ったスルメイカをあげ、メンバーのクーラーも満タンになりました。

これ以上釣っても入れる場所がありませんので、2時ごろ釣りを終えました。

久々にクーラー満タンの早帰りです。

今日は最高の釣りができました。


日時2019年6月7日 22時~27時
人数4人
ポイント福井県若狭大島
釣り方スルメイカ仕掛け


私の釣果
スルメイカ150匹 15cm~28cm


全員の釣果
スルメイカ600匹 15cm~28cm




スポンサーリンク

style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-6532604016438084"
data-ad-slot="7876339330"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!

Twitterのフォローをお願いします!

おすすめの記事